DICライフテック株式会社
社長メッセージ
DICライフテック株式会社(“当社”)は1999年11月にDIC株式会社(”DIC”)の全額出資により、“スピルリナ製品の製造・販売会社”として設立されました。
DICグループは1977年に世界で初めてスピルリナの育成と量産化に成功し、スピルリナ事業の先駆者として、安全かつ高品質なスピルリナの生産・技術を追求してきました。DICスピルリナは、DICが長年培ってきた微細藻類の大量培養技術を駆使し、米国カリフォルニア州など、日照豊富で自然豊かな環境の中で、厳密な品質管理体制のもとに生産された原料をベースに製品化されています。タンパク質や食物繊維、ビタミンやミネラル、又、ファイトケミカルと呼ばれる有用な天然色素成分など、数多くの栄養成分を含み、さらには消化吸収性も高く、国際機関からも注目されてきました。DICグループのスピルリナ製品は数ある健康食品の中でも45年以上の販売実績があり、今では世界の三十を超える国と地域の方々に安定的に供給しています。また、当社グループが併せて手がける植物由来の青色素は、スピルリナの原末から抽出され、天然色素として安心される食品素材として国内では氷菓や乳製品など数多くの食品に使われており、海外でも米国FDA等の認可を受けDICグループがグローバルに販売しています。当社はこれらの製品の国内販売を担っております。
現在、人口増加や異常気象、不安定な世界情勢等により、世界的な食糧危機を迎えています。また、日本においては超高齢化社会を迎え、QOL*向上の考え方が広く浸透しています。当社はDICグループ経営ビジョン「彩りと快適を提供し、人と地球の未来をより良いものに - Color & Comfort- 」に基づき、「常に信頼される製品を提供して、顧客と社会の繁栄に貢献する」との品質方針のもと、スピルリナをはじめとする高機能ニュートリション材料の提供を通じて、幅広い世代の健康を実現してまいります。
*QOL:Quality of Life
代表取締役社長 加藤 康晴
企業理念
DICグループの企業理念(The DIC WAY)に則り、スピルリナの普及を通して人々の健康と豊かな生活づくりに貢献します。
経営方針
- 「信頼と安心のDICスピルリナ」を基本コンセプトに、お客様にご満足いただける高品質で安心・安全な商品の提供を最優先します。
- 企業としての社会的責任を自覚し、常に法令を遵守します。
- 社会から信頼される公正で透明な事業活動を行います。
- 活き活きした独創性ある企業風土を築いてゆきます。
会社概要
商号 | DICライフテック株式会社(DIC LIFETEC Co., Ltd.) |
---|---|
本社(本店事務取扱所) | 〒103-8233 東京都中央区日本橋三丁目7番20号 ディーアイシービル 交通・アクセス [DICライフテック本社 アクセスマップ](印刷用) |
設立 | 1999年11月1日 |
営業開始 | 1999年12月1日 |
資本金 | 50百万円(DIC株式会社100%出資) |
従業員数 | 18名(2024年1月現在) |
代表者 | 代表取締役社長 加藤 康晴 |
役員 | 取締役 岡﨑 毅 取締役 櫟本 太郎 取締役 秋山 義成 監査役 稲葉 好隆 |
事業所 | 東京本社 |
事業目的 | スピルリナ加工食品の販売 健康食品の販売 食品、飼料およびこれらの原料および添加物ならびに健康器具の販売 化粧品、医薬部外品およびこれらの原料の販売 前各号に附帯する一切の事業 |
決算 | 12月 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 日本橋支店 |
主な仕入先 | DIC株式会社 |
主な得意先 | 医薬品卸、食品卸、薬局、薬店 |
アクセスマップ
住所 | 〒103-8233 東京都中央区日本橋三丁目7番20号 ディーアイシービル |
---|---|
アクセス方法 |
JR東京駅から 東京駅八重洲中央口から八重洲通りを直進300m、中央通りを左折して50m(徒歩5分) 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅から B1出口から銀座方向に直進100m(徒歩2分) |
DICヘルスケア 新サイト
新しいDICヘルスケア事業のウェブサイトが誕生しました!
DICのスピルリナやリナブルーをはじめ、お客様が必要とする情報や関連情報が簡単にアクセスできるようになっています。
ぜひご覧ください。https://dic-healthcare.jp/

